1
こんにちは。保科です。
先日、横浜に行ってきました。5年ぶりくらいの横浜です。 まず、目的の中華街に行きました。 何度か、行ったことがあるのですが、どうしても店先の大きな肉まんを 食べ、お店で食べた記憶は2回程度でした。 何の下調べもせずに、思い立って出かけたために、どこが安くて美味しいか 分からないので、食べ放題のお店に入りました。 飲茶を飲み、エビチリを食べ、2人で、6皿で満腹に。。。 でも、デザートは別バラ(*^o^*) 杏仁豆腐。杏仁豆腐レモン味。マンゴープリン。。。 本当は、胡麻だんご食べたかったのですが、、、 お昼過ぎに家を出たので、食べ終わる頃には、イルミネーションが♪♪ クリスマスツリーもいくつか飾られていました。 その後、山下公園や赤レンガ倉庫にも行く、 とっても和んできました。船にもキラキラの電球で、ロマンチックでした。 かれこれ、1時間半くらい海と光りと月に癒されました。 横浜は、やっぱりキレイですね☆ 人は多くても、髙いビルがあっても、自然もあり、解放感があって 素敵なところでした。 ![]() ![]() ▲
by fro-salon
| 2006-11-28 13:05
| お出かけ
こんにちは、山本です。 先日、連休をいただき、友人とシンガポール旅行に行ってきました。 久しぶりの旅行が楽しみで二日間ほど、遠足前のこどものように 眠れない日々が続き、風邪気味でもあったのですが 着いとたんに南国のいい匂いと、咲き乱れるブーゲンビリア、 夜にもかかわらず半袖でじゅうぶんなあたたかさに感激! 三日間ハイテンションで乗り切りました。 シンガポールにははじめて行ったのですが、ほんとうに素敵なところでした。 構想ビルやマンションがたくさんありながらも、解放的で 自然がごく自然に街に調和しているのです。 アラブストリートやリトルインディア、チャイナタウンなど各国の文化も楽しめ 歴史が浅いながらも多彩な文化のある国でした。 日本で言えば青山のような通りの近くに、東京ドーム11個分の広さの植物園があったり、 ショッピングはもちろん、一日でお隣の国マレーシアや離島に行くこともでき 行く人や日程によっても色々な楽しみ方のできる国だなぁと感じました。 スパやマッサージの施設なども充実しているので、短いお休みでも存分に エンジョイ&リフレッシュできると思うのでオススメです☆ ![]() ▲
by fro-salon
| 2006-11-17 19:55
| お出かけ
こんにちは。セラピストの保科です。
だんだんと寒くなってきましたね。 寒い日は、あたたかいコーヒー、ココア、紅茶などを飲むとホッとしますよね。 寒い日に、日向ぼっこして、私の大好きな「高橋 歩」の本を読みながら、 コーヒーなんてこれからの季節は最高です。 高橋歩氏の本は、実際旅をしているときの日記や写真などが載っています。 詩や写真が好きで、家にある本も詩集や写真集や旅張ばかり買ってしまいます。 写真も風景や好きなもの手などを撮ったりもしています。 私も、これがいつか、一冊の本みたいに自分の旅をまとめられたらと思っています。 だから、高橋氏を私は、尊敬しています。 友達にもオススメしていて、大好評なので、旅をしたい方。かなりワクワクしますよ♪ 日常に疲れている方、やる気がでます。そして、元気が出ます。 悩みが薄れたりもします。ぜひぜひどうぞ!! 本を毎日読んで、日記をつけて、 最近、自分について、振り返ったり、これからの可能性を考えたりよくしています。 なんだか、最近とってもポジティブライフをおくれています。 ![]() 高橋 歩 / サンクチュアリ出版 ISBN : 4921132054 スコア選択: ▲
by fro-salon
| 2006-11-11 14:28
| 楽しみ
秋も深まる今日この頃、みなさん如何お過ごしでしょうか?
セラピストの山本です。 まだまだ昼間は暖かかったりするのですが、私は早くも 朝布団から出ることが困難になってきているほど、寒いのが苦手です。 そんな寒い季節は、お休みの日ぐらいは一日ぬくぬく家で過ごしたいですね。 最近、高校時代からの友人にファミコンをプレゼントされ コーヒーやココアを飲みながらの、Drマリオに熱中しています。 昔からあまりゲームはやらないほうだったのですが やりはじめると単純なのに、おもしろく、 BGMの電子音も80年代!!という感じでたまりません。 遊びに来た友達と対戦していると時間も食事も忘れて熱くなってしまいます。。 長時間のゲームは目にも悪いし、脳みそがとろけてしまいそうなので ほどほどにしたいと思いますが おすすめのファミコンソフトなどありましたら ぜひぜひ情報お待ちしております。 ![]() ▲
by fro-salon
| 2006-11-09 20:00
| 楽しみ
こんんにちは、杉本です(^O^)だんだん秋も終わりに近づき、冬の気配がしてきました☆
吉祥寺のパルコ前にもさっそく大きなクリスマスツリーが飾ってあり、いつも帰りに眺めては 見とれて癒されています(*^_^*)中道通りにもリースが飾ってあって綺麗ですよ☆☆☆ 昔は家でクリスマスツリーを出して飾り付けをするのが大好きだったのですが、ここ何年かは 飾り付けをするよりも、片付けるのが面倒で飾っていませんでした。。 子供の頃は楽しくてしょうがなかったのに何ででしょう(>_<) クリスマスだけではなく、ひな祭りや七夕なども雛人形をだしたり、短冊に願い事を書いて 笹の葉に吊るしたりと、とても楽しかった記憶があります★ なので今年はしばらく物置に眠ったままのクリスマスツリーを出してみようと思います! 雛人形も、明るい所に出してあげないと呪われると言うので。。。 皆さんも四季の行事を楽しみましょう(^o^)/♪ ![]() ▲
by fro-salon
| 2006-11-08 20:32
こんにちは。
はじめてブログを書かせていただきます。多ヶ谷です。 最近日も落ちるのが早くなって夜も長くなりましたね。 皆様は、どのような秋を過ごされているのでしょうか? 私の秋は編み物の秋です。 今年はかねてからの野望である、アランニットに挑戦する予定です。 三つ編みみたいな模様や、木やお花の模様を、編地だけで編んでいく手法で、 もともとは漁師さんのニットだったものを、模様に一つ一つ意味をつけて 模様の組み合わせも体系化させて、現在のアランニットのスタイルになったといわれています。 ・・・とまぁ、細かいことはともかく、アランニットはかわいいのです。 素朴な風合いと、凝らされた技法なんかが何とも言えない。 大人が着ても、子供が着ても、見てるだけで微笑ましくなってしまうような かわいらしさがあるので大好きな編み方なんです。 もう、糸もしっかり買ってあるのですが、ただひとつ心配なのが肩凝り。 編み物は肩がこります。腕から手から背中までがちがちになるのです。 さすがに決まりが悪いので今年はなるべく姿勢に気をつけて、 ストレッチなんかもしつつ、のんびり編み物をしていこうと思います。 寒くなってきてついつい体もこわばりがちですが、 皆様も肩の力を抜いて、のんびりと秋の夜長をお楽しみ下さい。 ![]() ▲
by fro-salon
| 2006-11-02 19:44
1 |
お気に入りブログ
カテゴリ
以前の記事
2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2016年 10月 2015年 01月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||